HOME島根大学コレクション共同利用施設・附属施設など

共同利用施設・附属施設など(島根大学所蔵標本資料類リスト
1)


 キャンパスミュージアム(仮称)設置検討委員会は,島根大学の各部局が保管している標本資料類調査を全学で実施しました。
(調査期間:2005年7月14日~2005年9月16日)。
 この集計結果を以下に報告いたします。このリストは,随時更新される予定です。

 これらは,各研究室・部局などで管理されている資料です。

資料名称 数量 種別 備考(保存状態・来歴等)
総合博物館≫収蔵室HPへ
汽水域研究センター
化石 80点 自然
  アルゴナータ・トクナガイ 自然 島根県特産標本
  カルカロドン・メガロドン 自然 巨大サメ ・珍しい標本
  クモヒトデ 自然 珍しい標本
  アツリア・キューバエンシス(化石オウムガイ) 自然 珍しい標本
汽水関係・パネル 18点 自然
汽水関係・標本       47点 自然
附属図書館 (関連HP:附属図書館コレクションSULデジタル・アーカイブ(附属図書館制作)
紙本墨書大智度論 巻62 巻67 2 文献 石山寺一切経中のもので、天平6年(734)の古写本。巻62は巻子本で、表紙は錦、見返しに金箔を散らし、朱塗木軸、紫組紐で、戦後改装したもの。巻67は折本で、表紙には厚紙を用いている。奥書は、巻62には天平6年歳次甲戌11月23日写、針間国賀茂郡既多寺、針間国造小君とあり、巻67には針間直名着賣となっている。
2巻とも昭和41年5月31日、島根県の有形文化財に指定。
THE SOUL OF THE FAR EAST. 1 文献 昭和39年西田敬三氏より寄贈。小泉八雲から西田千太郎へ贈られた資料である。(小泉八雲の愛読した本であるとともに、八雲自身の蔵書であった点からも珍稀書といえる。)
HISTORY OF ENGLISH LITERATURE. 1 文献 昭和39年西田敬三氏より寄贈。小泉八雲から西田千太郎へ贈られた資料である。(小泉八雲の愛読した本であるとともに、八雲自身の蔵書であった点からも珍稀書といえる。)
ON THE STUDY OF WORDS. 1 文献 昭和39年西田敬三氏より寄贈。小泉八雲から西田千太郎へ贈られた資料である。(小泉八雲の愛読した本であるとともに、八雲自身の蔵書であった点からも珍稀書といえる。)
JAPAN IN HISTORY, FOLK LORE AND ART. 1 文献 昭和39年西田敬三氏より寄贈。小泉八雲から西田千太郎へ贈られた資料である。(小泉八雲の愛読した本であるとともに、八雲自身の蔵書であった点からも珍稀書といえる。)
小泉八雲自筆書簡 45通 文献 小泉八雲から西田千太郎宛。1891-1896 松江時代、熊本時代,神戸・東京時代。(昭和39年 西田敬三氏寄贈)その他、関連資料あり。
桑原文庫 3,083 文献 「桑原文庫図書目録」あり。
  桑原文庫:出雲風土記抄 4 文献 松江藩地方役岸崎佐久次が「出雲風土記」の記載について実地を踏査し、天和3年(1683)本文に初めて註釈を加え著したもの。 CD-ROM有り
  桑原文庫:松江藩主「嫁入本」 100 文献 松江藩5代藩主宣維に嫁いだ伏見宮邦永親王女岩姫の嫁入本と思われる。
  桑原文庫:隠州視聴合記 (乾・坤) 2 文献 天保6年(1835) 写
  桑原文庫:鴉鷺合戦物語/一條兼良 3 文献 古活字本
  桑原文庫:扶桑拾葉集 35 文献  
  桑原文庫:その他多数 多数 文献
  桑原文庫:古絵図(出雲国十郡絵図) 1 その他 文政年間(推定)
  桑原文庫:古絵図(御国絵図) 1 その他 天保年間(推定)
  桑原文庫:古絵図(御城下絵図) 1 その他 江戸時代 中後期
  桑原文庫:古絵図(雑賀町絵図) 1 その他 江戸時代
  桑原文庫:古絵図(楯縫郡平田村灘分出来須村持分絵図面) 1 その他 文政3年
  桑原文庫:古絵図(川下辺絵図面) 1 その他 江戸時代
  桑原文庫:古絵図(その他多数) 多数 その他
  桑原文庫:古絵図(JAPAN NIPON, KIUSIU & SIKOK AND PART OF THE KOREA.) 1 その他 竹島史料日本総図 附朝鮮
ロンドン英国海軍省編
慶応元年(1865)刊
松江城下町絵図〈堀尾期〉 1 その他 元和6年~寛永10年頃描かれたと推定される。
寛永年間出雲国絵図 1 その他
文化改正 出雲国十郡村附絵図 1 その他 文化年間(推定)
隠岐国古写図 1 その他 江戸時代中期(推定)
元禄年中 松江末次本町町内図 1 その他 元禄年間(安政2年写)
出雲国松江府下絵図 【島根郡村絵図】 1 その他 絵図は、この他多数あり。
シーボルトの賞状等 (3) 文献 神門郡荻原村(現出雲市荻杼町)の医師・西山砂保が文政9年にシーボルトから与えられた修業証及び関連書類 (現在ほかに確認されているのは早稲田大学(岡研介)とシーボルト記念館(高良斎)の2館のみ)
  シーボルトの賞状等:賞状 1 文献
  シーボルトの賞状等:他藩通鑑状(通行手形) 1 文献
  シーボルトの賞状等:宗門証状 1 文献
瀧川君山先生故宅碑 1 文献 吉川幸次郎(撰) 小川環樹(書)
田中文庫 約8,000 文献 島根県農事試験場八田分場の元分場長であった故田中房太郎氏の旧蔵書で、明治期の農学関係、経済史関係の資料
  田中文庫:島根懸内農具図鮮 (明治14年第2回内国勧業博覧会陳列農具解説) 文献
  田中文庫:他    文献
石見銀山周辺村落資料   文献 「石見国銀山領地方文書目録」あり。
  石見銀山周辺村落資料:(1)大田市大森町「熊谷家旧蔵文書」(宝暦12年~大正7年)
731 文献 宗門改帳、五人組書上帳、年貢銀取立勘定帳、伝馬人足賃銭書上帳 等
  石見銀山周辺村落資料:(2)大田市川合町忍原「坂根家旧蔵文書」(宝永4年~明治2年) 757 文献 年貢割付状、年貢皆済目録および勘定帳 等
  石見銀山周辺村落資料:(3)大田市五十猛町「林家旧蔵文書」(天文8年~明治26年) 606 文献 小笠原文書、廻船送状并届出書控、御用留、年貢割賦帳、破船史料 等
  石見銀山周辺村落資料:この他、熊谷、林家については未整理の資料多数あり。 多数 文献
海野文庫 漢籍691
国書370
文献 広瀬藩(島根県能義郡広瀬町)の藩学の開校にあたり、その初代教授として迎えられた儒者海野彬之、及び海野家代々にかかわる蔵書で、当主弘之氏により本学附属図書館に寄贈されたもの。 「海野文庫図書目録」あり。
天野文庫 485 文献 元島根農科大学の附属農場長であった故天野義夫教授の旧蔵書。農業関係、特に栽培学に関するものが多数ある。 
堀文庫 1,818 文献 津和野町堀家当主堀幸清氏の旧蔵書。堀家は江戸時代初期から大規模な鉱山経営を展開し、明治以降、地元の殖産・教育等に尽力したことで知られる。江戸時代の「実録」写本、「読本」版本が多数伝存、その大部分が津和野の貸本屋から堀家に伝えられたものである。 簡略版目録あり。
竹崎文庫 17,000 文献 元島根農科大学長であった故竹崎嘉徳農学博士の旧蔵書で、大正以前の農事試験場関係の報告類が多数含まれている。
八束郡美保関町片江「寺本家旧蔵文書」(天明7年~明治10年) 481 文献 「出雲国片江浦寺本家文書目録」あり。御用日記、万日記、木綿改帳、人別差引算用帳 等
旧制松高関係資料   文献 一部、開学記念室より借用分有り。
  旧制松高:(文芸部)校友会誌 24 文献 1,5,23,25-27,29-34,37欠号
  旧制松高:校友会報 文献
  旧制松高:その他 文献
師範、女子師範、農大関係資料 僅か 文献
明治、大正時代の教科書 多数。 多数 文献 現在整理途中
江戸末期の往来物 僅か 文献
郷土資料: 絵葉書(大正期~戦前) 46枚 文献
大森文庫 373点 文献
その他
安来市大森家旧蔵
華岡青洲親筆 1幅 その他 温泉津町松尾久朗氏(李白の江上吟の一節)
華岡青洲親筆 1幅 その他 出雲市小林文慶氏
大同類聚方 写本 100巻 文献 松江市田代収氏。松江藩医田代家9代田代元春等写
虞列伊氏解剖訓蒙図 乾・坤 2巻 文献 温泉津町松尾久朗氏。明治5年(1872)刻成
明治以前の医療器具等 数十点 技術 温泉津町松尾久朗氏
生物資源科学部附属生物資源教育研究センター
海藻液浸標本 多数 自然 海洋生物部門・隠岐臨海実験所保管。未整理
海藻さく葉標本 多数 自然 海洋生物部門・隠岐臨海実験所保管。未整理
海産動物液浸標本 多数 自然 海洋生物部門・隠岐臨海実験所保管。未整理
さく葉標本 250 自然 森林科学部門・三瓶演習林保管
樹木種子標本 102 自然 森林科学部門・三瓶演習林保管
デジタル画像 多数 自然 森林科学部門・三瓶演習林保管。関連HP:三瓶演習林資料
鹿の骨格標本 1 自然 森林科学部門・三瓶演習林保管