|  ミュージアムカレンダー 
 
  SHIMANE CATCH navi 
  まつえ市民大学 
  イベント広報室 
 ■過去のイベント
 
  平成18・19年度のイベント 
  平成20年度のイベント 
  平成21年度のイベント 
  平成22年度のイベント 
  平成23年度のイベント 
  平成24年度のイベント 
  平成25年度のイベント 
  平成26年度のイベント 
  平成27年度のイベント 
  平成28年度のイベント 
  平成29年度のイベント 
  平成30年度のイベント 
  令和元年度のイベント 
  令和3年度のイベント 
  過去のイベント・アーカイブ 
 ■島根大学のイベント
 
  島根大学全体のイベント 
  島根大学大学教育センター (公開講座担当)
 
 
 | 本館 常設展示 「学術資料が語る島根大学の教育と研究」
 | 
          
            |  月~土 10:00~17:00 (日・祝日などは休館) 入館無料 | 
          
            | 島根大学旧奥谷宿舎(分館) 常設展示 「写真が語る島根大学の歴史と旧奥谷宿舎」
 | 
          
            |  土日祝日 10:00~17:00 入館無料 | 
          
            | 企画展示 | 
          
            |  企画展「大集合!松江・出雲の化石展」 会期:2020.7.31(金)~9.28(月) 10:00~17:00
 会場:島根大学総合博物館アシカル展示室
 | 
          
            |  旧制松江高等学校創立100周年記念展示「嵩のふもとに」(共催) 【第Ⅰ期】
 会期:2020.10.1(木)~11.1(日)
 会場:島根大学附属図書館本館1階展示室
 【第Ⅱ期】
 会期:2020.11.7(土)~12.6(日)
 会場:島根大学旧奥谷宿舎(総合博物館分館)
 | 
          
            | アシカル講座・第1ステージ(まつえ市民大学連携講座) 「ぶらり探訪・島根半島」
 (新型コロナ対策のため2021年度に延期)
 
 | 
          
            |  第119回「こうしてできた!島根半島」 講師:入月俊明(島根大学総合博物館館長・島根大学学術研究院環境システム科学系教授)
 | 
          
            |  第120回「島根半島の生き物たち」 講師:佐藤仁志((公財)日本野鳥の会副会長・島根大学非常勤講師)
 
 | 
          
            |  第121回「日本遺産・日が沈む聖地出雲」 講師:三原一将(出雲市役所文化財課博物館学芸係係長)
 
 | 
          
            |  第122回「島根半島の民俗文化」 講師:中野洋平(島根県立大学人間文化学部講師)
 
 | 
          
            | アシカル講座・第2ステージ(まつえ市民大学連携講座) 「モノが語る先史時代の出雲・大和・韓半島」
 (新型コロナ対策のため中止)
 
 | 
          
            |  第123回「鉄器が変えた!西日本の弥生社会」 講師:会下和宏(島根大学総合博物館 副館長・教授)
 | 
          
            |  第124回「弥生・原三国時代の日韓における副葬水晶玉について」 講師:平郡達哉(島根大学法文学部 准教授・総合博物館 兼任研究員)
 | 
          
            |  第125回「木製品からみた3世紀の出雲と大和」 講師:鈴木裕明(奈良県立橿原考古学研究所 調査課長)
 | 
          
            |  第126回「「伝世鏡論」再考―山陰における古墳時代のはじまりと三角縁神獣鏡―」 講師:岩本 崇(島根大学法文学部 准教授・総合博物館 兼任研究員)
 | 
          
            | フィールド体験ツアー | 
          
            |  新型コロナ対策のため中止 | 
          
            | 親子で学ぶ子どもミュージアム体験教室(小中学生向け企画) | 
          
            |  新型コロナ対策のため中止 | 
          
            | 島根大学学園祭「淞風祭」連携企画 | 
          
            |  新型コロナ対策のため中止 |