補足トリビア
〜島根大学文理学部〜
昭和24年5月に発足した島根大学のなかにあった一学部で、昭和53年6月17日に法文学部と理学部に改組されました。
文学科(哲学教室、地域社会教室、歴史学教室、東洋文学・語学教室、西洋文学・語学教室)
法学科(法学科教室)
理学科(数学教室、物理学教室、化学教室、生物学教室、地質学教室)
からなっていました。
著名な教官・出身者
・増田渉(わたる)教授 …魯迅と親交が深かった著名な中国文学者。
・酒井勝郎教授 …レーダー開発に従事。無機分析化学専門。
参考文献
島根大学開学三十周年史編集委員会編『島根大学史』1981年 
1959(昭和34)年の島根大学(マウスをのせると文理学部自然科学実験室・昭和35年3月)
<閉じる>
|