島根大学 島根大学

HOME
インターネット常設展示「島根大学の履歴書」
-3.土師器と須恵器


 古墳時代に人々が使っていた土器には、2種類あります。

 茶色い土器は、土師器(はじき)と呼ばれていて、弥生土器の流れをくむものです。野焼きで作られました。

 灰色の土器は、須恵器(すえき)と呼ばれていて、窯で焼かれたものです。古墳時代の後半(5世紀頃)に、朝鮮半島から伝わってきた技術です。



土師器(左)・須恵器(右)  古墳時代


古墳時代後期(6世紀後半頃)の須恵器
第7次調査(総合理工学部1号館西側)、第10次調査(正門付近)などで出土
 


<BACK NEXT>