|
HOME>インターネット企画展示1 「写真でみる島根大学の歴史」>X「医は仁術なり〜医科大学物語〜」
|
写真でみる島根大学の歴史
「医は仁術なり〜医科大学物語〜」
森鴎外博士や永井隆博士など,島根県は著名な医学者を輩出してきた地域である。
この島根の地に,昭和50年10月,新しい医学教育機関が設置された。
国立島根医科大学,現在の島根大学医学部の前身にあたる。
設置から30年以上がたった現在,地域に根ざした医学教育機関・島根医大〜島根大学医学部は,
全国一,高齢化・過疎化が進み,医師不足に悩ませされている島根県にとって,なくてはならない存在となっている。
|
|
昭和40年代、「すべての県に医学教育機関を」という要望が、全国的に高まるなか、島根県でも設置運動が始まった。
当初は、松江市の国立島根大学に医学部を設置する構想があったが、
政府の方針などを踏まえて、出雲市に新たな単科大学として誘致することになった。
昭和50年10月、島根県や出雲市、県民の熱意がみのり、
ついに現在の島根大学出雲キャンパスに、国立島根医科大学の設置が決定された。
|
医科大学誘致運動の看板(出雲市駅前) |
建設中の研究棟 |
研究棟(昭和52年11〜12月竣工)
|
建設中の附属病院 |
本部棟・附属病院棟(昭和53年12月竣工) |
キャンパス全景 |
|