HOMEインターネット企画展示1 「写真でみる島根大学の歴史」> U「米百俵〜師範学校物語〜」
写真でみる島根大学の歴史
「米百俵
〜師範学校物語〜」

明治時代,日本が近代化に成功した理由のひとつに,教育制度の普及があったといわれる。
「師範学校」とは,戦前まであった,学校の教員を養成する高等教育機関である。

師範学校の歴史は古い。
島根県では,明治8年「小学教員伝習所(島根県・浜田県)」〜明治9年「松江師範学校」「浜田師範学校」〜
明治17年「島根県師範学校」〜明治19年「島根県尋常師範学校」〜明治30年「島根県師範学校」〜
昭和18年「島根県女子師範学校」と統合し、「島根師範学校」となる。
現在の島根大学教育学部の前身校である。


ここから,島根県や日本の教育をになった,たくさんの人材が輩出された。

T 木造校舎 U 学校生活 V 女子の高等教育 W 教育学部の発足

島根師範学校男子部 正面玄関(松江市外中原町)

島根師範学校男子部 正面玄関

島根師範学校男子部

島根師範学校男子部全景。清光院境内より。

師範学校の庭

奉安庫
参考文献 島根大学開学三十周年史編集委員会編『島根大学史』1981年